気が付けば2月になってしまいましたが、今年の目標を書いてみます。
基本的に仕事をしてる時以外と、帰宅後に子供が起きている時間は育児に集中したいので、その条件下でもできる範囲で目標を設定しました。
Stack Overflowで5000 reputationを目指す
以前から続けているスタックオーバーフロー活動を今後も続けていきます。そして、今年中に 5000 reputation を達成したいと思います。
reputation が 5000 に達すると、"Approve Tag Wiki Edits" 権限が付与されるようですが、その解説はまた別の機会に。
ちなみに、https://stargzr.net/?service=stackoverflow によると、今現在、日本で 5000 reputationを超えているエンジニアは id:KishikawaKatsumi さんただ1人のようです。*1
日本語版スタックオーバーフローはやらないの?
たまに聞かれますが、以前もつぶやいた通り
日本語版スタックオーバーフローでちょこちょこ編集してたら、謎のチャット部屋に突然呼び出されて文句言われたし、本家と比較すると色々と悲しい感じである😩
— Og🌗エンジニア🏝宮崎 (@koogawa) 2017年9月28日
日本語版の雰囲気にはあまり馴染めずにいます。(いきなりチャットルームに呼び出しとか本家ではやられたことない)
また、英語の勉強にもならないので、なるべく本家Stack Overflowのほうに貢献していきたいと思っています。
公開しているライブラリのメンテナンスを続けていく
ちょくちょくこのブログでも紹介しているのですが、foursquare API 向けのクライアントライブラリを公開しております。去年は念願だった公式デベロッパーサイトで紹介してもらう、という夢をかなえることができました。
だいぶニッチなライブラリですか、ちょっとでも使ってくれる人がいる限り、今後もメンテナンスは続けていきたいと思っています。今年は Swift 5 対応が待っていますね!
リモートでも参加できる勉強会に参加する
昨年、東京から宮崎に移住したこともあり、東京で開催される勉強会への参加は難しくなりました。しかし最近はリモートで参加できる勉強会も増えてきているので、今後もそういった勉強会には積極的に参加していきたいです。そして、隙あらば運営にも携わっていきたいと思っています。
ちょっと宣伝
早速ですが、私も運営として参加している Swift Tweets 2018 Spring が4月14日に開催されます!
Twitter 上で開催されるイベントなので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
*
若者のノリで「やっていき!」と叫ぶのはツラい年齢になってしまいましたが、今年もゆったりとやっていきます。
*1:もちろん全てのエンジニアがStargzrに登録しているわけではないですし、実際にはもっとたくさんいることはわかってます