koogawa blog

iOS、Android、foursquareに関する話題

2024年を振り返る

本当に時の流れは早い!!

人生初の青島太平洋マラソン

というわけで、2024年を振り返ってみたいと思います。

2023年の振り返りはこちら

仕事面

今年は主にFanSpireというプロダクトを開発しておりました。

fanspire.jp

簡単にいうと、IPの権利者とファンがデジタルコンテンツや物理グッズを販売できるショップ開設サービスです。

現在ご参加いただけるIP保有企業様を募集中です。ご興味をお持ちいただけましたら、サイト内のフォームからお問い合わせください!

会社で賞を頂いた

去年の振り返りを書いたあと、年間MVP的な賞を頂きました🎉 *1

嬉しいことに、毎年何かしらの賞をいただけております。評価される場所に身を置けることは大変嬉しいことですので、これからもやってまいります💪

プライベート

Apple Vision Proを買った

6月28日、日本でもVision Proが発売され話題になりました。

宮崎県でVision Proを体験できる日は来るんだろうか…とぼんやり考えていたのですが、結局「自分が買ってしまうのが一番早い!」という結論に至りました

↓の記事でも書いてますが、この決断は正しかったと思っております。

koogawa.hateblo.jp

購入後は宮崎市内で体験会を開催したり、実際にvisionOSアプリを開発したり、様々な用途で活用しております。

AppleのストリーミングサブスクリプションApple TV+」では定期的にVision Pro用の没入型コンテンツも追加されているので、今後も楽しめそうです😌

NHKのど自慢予選に出場した

昨年宣言した通り、NHKのど自慢にエントリーしました。 なんとか書類選考は通過したものの、残念ながら予選敗退となりました🥲

敗因は

  • 夏(のど自慢開催は9月)なのに冬の曲を歌ってしまった
  • 歌うときに目を瞑ってしまった
  • シンプルに技術が足りなかった

あたりかなぁ、と考察しております。

とはいえ、1,000人規模の大ホールで歌を歌えたのは本当に良い経験になりました。来年もチャンスがあればリベンジする予定です。

↓体験記はこちらのポストにぶら下げているので、のど自慢への参加を考えている方は参考になさってください

宮崎県庁を表敬訪問した

昨年出演した映画「天尊降臨ヒムカイザーTHE MOVIEそれぞれの絆」がなんと、ロサンゼルス日本映画祭で特別賞を受賞しました🎉

10月には宮崎県知事を表敬訪問しました。

知事応接室に入れる機会はなかなかないので、とても貴重な経験になりました。

赤いカーペットがすごかったよ!

息子とマラソン大会に出走した

昨年宣言した通り、小学2年生の息子と一緒に青島太平洋マラソンにエントリーしました。

www.sportsentry.ne.jp

大会は12/8なので、だいたい2ヶ月前から練習を開始しました。10年前に買ったジム用のシューズを引っ張り出してきましたが、何回か走るとすぐにハマグリ状態に。

そこで、モチベーションを上げるためにもナイキのランニングシューズを購入しました。

それから本番まで週2〜3回のペースで練習を続けました。ナイキのRun Clubというアプリが本当によくできていて、走るたびにトロフィーが獲得できたりします。これが走るモチベーションになりました。

Nike Run Club:ランニングアプリ

Nike Run Club:ランニングアプリ

  • Nike, Inc
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

そしてマラソン大会当日。予想外の出来事もありましたが、親子で完走することができました。

子供の頃から持久走ではいつもビリから二番目。走ることが大嫌いだった私ですが、今回の大会をきっかけに、ようやく走る楽しさに気付きました。今後もランニングは続けていきたいと思います。

来年の目標

さて、最後に来年の目標を宣言して締めたいと思います。

新しいことに挑戦したいところですが、ここ数年はサーフィンやキックボクシング、マラソンNHKのど自慢など、やりたいことはすでにやってしまった感があります。なので、来年はこれらの趣味を維持しつつ、より高い難易度に挑戦していきたいと思っております💪

  • ソフトウェアエンジニアでありたい
  • NHKのど自慢 本戦リベンジ
  • 3km以上のマラソン大会に出る

皆さま良いお年をお迎えください🎍

*1:正確には2023年の出来事ですが、昨年の振り返り記事には間に合わなかったので今回の記事に入れました