まだまだUIKitは現役だと思うので、この辺りは押さえておいた方が良さそう。
Miyazaki.swift メンバーでこちらのセッションを観ていきます👀ちなみに、メンバーは私一人です😤 #miyazaki_swift 🌴
— Kosuke Ogawa ᯅエンジニア (@koogawa) 2025年6月11日
Build a UIKit app with the new design - #WWDC25 - Videos - Apple Developer https://t.co/HxtLxSaLsO
- iOS 26でのUITabbarは新しいLiquid Glassの外観になる
— Kosuke Ogawa ᯅエンジニア (@koogawa) 2025年6月11日
- タブアイテムをスワイプで移動できる#wwdc25 #miyazaki_swift pic.twitter.com/qqJfbUnBDZ
tabBarController.tabBarMinimizeBehavior = .onScrollDown
— Kosuke Ogawa ᯅエンジニア (@koogawa) 2025年6月11日
とすることで、スクロールに連動してTabBarを最小化できる。
最小化することで、ユーザーはコンテンツに集中できる#wwdc25 #miyazaki_swift pic.twitter.com/bRwyWPLhNr
tabBarの上にはbottomAccessoryを置くことができる。
— Kosuke Ogawa ᯅエンジニア (@koogawa) 2025年6月11日
bottomAccessoryはtabBarが最小化するとその横に移動する
let nowPlayingView = NowPlayingView()
let accessory = UITabAccessory(contentView: nowPlayingView)
tabBarController.bottomAccessory = accessory#wwdc25 #miyazaki_swift pic.twitter.com/1K5Ax9mxjK
bottomAccessoryがタブバーの横に表示されているかどうかはregisterForTraitChangesで監視できる。
— Kosuke Ogawa ᯅエンジニア (@koogawa) 2025年6月11日
これにより、bottomAccessoryが小さく表示されている場合は表示するコンテンツを変える、みたいなことが可能になる#wwdc25 #miyazaki_swift pic.twitter.com/8LigclDfD1
次はナビゲーションバー。
— Kosuke Ogawa ᯅエンジニア (@koogawa) 2025年6月11日
・iOS 26ではナビゲーションバーにもLiquid Glassの外観が適用され、フローティングボタンのような見た目になる
・これはrightBarButtonItemsに6つのボタンを配置した例
・ボタンは視覚的なグループに自動的に分けられる
#WWDC25 #miyazaki_swift pic.twitter.com/YeIZdaCGEg
ボタンの間にfixedSpaceを挿入することでグループを分けることもできる#wwdc25 #miyazaki_swift pic.twitter.com/pWJ4WIJi3l
— Kosuke Ogawa ᯅエンジニア (@koogawa) 2025年6月11日
Toolbarの場合もflexibleSpaceを挟むことでグループを分けることができる。
— Kosuke Ogawa ᯅエンジニア (@koogawa) 2025年6月11日
Toolbarのアイテムを均等に配置しつつ、 1つの背景としてグループ化するには flexibleSpaceを使用して hidesSharedBackgroundをfalseに設定する#wwdc25 #miyazaki_swift pic.twitter.com/6Zu92HSn0r