2015/11/19、クックパッドで開催された「Flinto×Cookpad〜プロトタイピング開発のいま〜 - connpass」に参加してきたので、そのメモです。
登壇者
Flinto紹介(Flinto奥井さん)
高機能なプロトタイプツール
日本語対応!
今まではWebで作ってた
Mac版出るよ!
プレビューを録画してシェアできるようになった
Cookpad活用事例(クックパッド池田さん)
クックパッドの開発フロー
企画
プロトタイプ
実装
リリース・検証
仕様はデザイナーがGithubのissueにつらつら書いていく
Flintoのいいところ
- ネイティブアプリらしく作れる
UIのディテールやトランジションの緻密な表現
リアルタイムプレビュー
対談(池田さん×奥井naanさん)
Flintoを作ったきっかけは?(奥井さんに質問)
もともとEchofonというアプリを作ってた
デザイナーを探してた
ネイサンと出会った
ネイサンにデザインの意図を伝えるために作った
それが最初のFlinto
ネイティブアプリを作ったのはなぜ?
Webに限界があった
- 画面数が多いとブラウザで開けない
ジェスチャーベースのプロトタイプを作りたかった
機能の収拾選択の判断基準は?
ユーザの声を大切にしている
ツイッターいつも拾ってる
メールも読んでる
あとはこれは入れたい!ってのは入れる
ユーザの声と自分たちがやりたいことを天秤にかけて決める
仕事の進め方は
San Franciscoのコワーキングスペースで二人でやってる
週3〜4回通ってる
ネイティブアプリになって悪くなった点
- やはりWebと比べるとシェア機能が弱くなった
Flintoでより複雑なジェスチャーを表現できるようになったことにより、エンジニアは苦労するのでは?
それが狙いである
エンジニアはザマァ見ろと思っている(会場笑い)
デザイナ側の「もっとこういう感じにしたかったのに!」が減る
Flintoで作ったトランジションをそのままSwift等にエクスポートできないか?
やるつもりはない
どうしても「完全に」は無理
- JSON形式などエンジニアへの橋渡しとなる中間的なものは出すかも
Flinto作ってる間にいろんな競合ツール出てきたけど、取り入れたい機能はある?選ぶ基準は?
競合ツールには影響されない
他社の機能がこうなっているから、というのに振り回されたくない
Flintoはアプリ全体をプロトタイプするのを想定してる?それともパーツごと?
アプリ全体を想定してる
画面遷移が大事
アプリ全体が見通せれば、画面間の問題が見つけられやすくなる
Photoshopからインポートできないの?
- 実はできる
photoshopから.flinto 形式をエクスポート
それを flinto でインポートできる
仕様がコロコロ変わるので、正式には公開してない
サンフランシスコの働き方
リモートワークが多い
家族との時間も作れる
もともとデカイ国なので「会って仕事をする」ことが難しい
リモートワークをサポートする技術は高い
Flintoの今後について
今後もデザイナーにフォーカスする
デザイナーがアプリを作るときに最初に作るツールであって欲しい