行ってきた、と言ってもすでに8回目なのですがw
最近、自分の中でブログ書くのがブームだったりするので、改めて書いてみます。
入り口
たしかに最初はちょっと入りづらいかもw
店内
店内の雰囲気はとても落ち着いています。ゆったりとした音楽が流れ、集中して作業に打ち込むこめる環境になっています。
店内のレイアウト等はタネマキの公式サイトでご覧になれます。
飲み物コーナー
おやつもあります。
本棚
本棚には技術書やコミックがたくさん!
なぜタネマキに行くのか?
私の家からタネマキまでは、ドアtoドアで約1時間半かかります。
もちろん自宅から比較的近いところにもコワーキングスペースは存在するのですが、それでもあえてタネマキに行く理由を考えてみました。
- オーナーが知り合い
- タネマキ独特の雰囲気が好き
- お昼の休憩タイムにみんなでランチに行けるところ
それぞれ解説していきます。
1. オーナーが知り合い
これは結構大きいです。個人的に、全く知らない人だらけのスペースに行くのは、かなりハードルが高いので、オーナーが知り合いというだけでかなりの安心感があります。
2. タネマキ独特の雰囲気が好き
なかなかうまく説明できないのですが、タネマキの雰囲気は何故か落ち着くのです。スペースの広さ、天井の高さ、隣の席との間などがうまく自分にマッチしてるんだと思います。
3. お昼の休憩タイムにみんなでランチに行けるところ
実はこれが一番楽しみだったりします。ここでいろんな職種の方たちと会話したり、情報交換できたりできるのが楽しいのです。こうやって輪が広がっていくんですな( ´∀`)
▲今回食べた回鍋肉。頼んでないのに、なぜか私だけ大盛りが出てきた。
そんなわけで、今後もタネマキさんには定期的に通い続けたいと思っておりますm(_ _)m